「真珠(パール)の贈り物にはどんな意味が込められているの?」や「真珠をプレゼントする前に石言葉や効果を知っておきたい」と人は多いのではないでしょうか。
真珠は家族や恋人に贈るレゼントの定番アクセサリーとして知られていますが、その意味や石言葉、さらにはスピリチュアル効果などについてまで理解している人は少ないかもしれません。
そこでこの記事では「真珠のプレゼント」を贈る際に知っておきたい意味や石言葉、真珠の種類などについて初心者にもわかりやすく解説します。
INDEX
真珠(パール)をプレゼントする意味

真珠(パール)をプレゼントする場合、贈る相手や関係によって意味が異なりますので、それぞれについて理解しておきましょう。
両親の場合
真珠を両親にプレゼントする場合、多くのケースは結婚30周年を祝う「真珠婚」がきっかけになると思います。
また、真珠の石言葉として「健康」や「長寿」があることから、結婚30周年を祝うと同時に、両親の健康を祈る意味が込められます。
母親には真珠のアクセサリー、父親には真珠をあしらったブレスレットといったように、真珠を使ったジュエリーをセットにして贈るパターンも人気です。
彼女や恋人の場合
真珠を彼女や恋人にプレゼントする場合「愛情の象徴」や「美しさの象徴」といった意味が込められます。
これらの意味の由来は真珠の形にあります。真珠は切れ目がない丸い形状で、なおかつ艶やかな色合いをしていることから「途切れない愛」や「美」といった意味と結び付けられました。
このことから、真珠を贈る相手に対する「愛情表現」としての意味が強調されるでしょう。
男性の場合
真珠をプレゼントする相手が男性というケースもあると思います。真珠は6月の誕生石ということから「誕生日祝い」の意味を込めて真珠を贈ることが多いようです。
昨今では、男性用にデザインされた真珠のアクセサリーも流通しており、男性が真珠を身に付けることは決して不自然ではありません。
6月生まれの男性に誕生石として真珠を贈ることはストーリー性もあり、おすすめです。
友達の場合
真珠を友達にプレゼントする場合「お守り」の意味が込められます。真珠は古くから漁師や船乗りたちの間で、守護力が宿っているものと考えられていました。
このような習慣は現在でも続いており、真珠にはお守り効果があると信じられています。友人をはじめとする大切な人を守ってくれる贈り物として真珠が人気の由来になっています。
真珠(パール)の石言葉

真珠の石言葉は主に以下のようなものがあります。
- 健康
- 長寿
- 円満
- 完成
- 冨
また、真珠の色や形状によっても石言葉の意味が変わるとされています。
- ホワイトオパール:謙虚さ、誠実さ
- ブラックオパール:静かな力強さ
- ピンクオパール:強い愛情
- バロックパール:芸術性
この他に知っておきたい真珠の意味として「涙の象徴」ということがあります。伝説のなかで「真珠は人魚の涙が結晶になったもの」とされてきたことから、次第に真珠は「涙の象徴」や「悲しみを添える存在」として考えられるようになりました。
この結果、弔事の場で唯一身に付けられる宝飾品として真珠が定着した訳です。また、イギリスのエリザベス女王が弔事の場で真珠を身に付けていた姿が世界中に伝わったことも影響したと考えられています。
真珠(パール)のスピリチュアル効果
真珠には主に以下のようなスピリチュアル効果があるとされています。
- 守護
- 癒し(ヒーリング効果)
- 恋愛成就
- 精神安定
真珠は貝殻のなかで生成されることから神秘的な力があると信じられており、癒し効果が高いと言われています。
また、女性が身に付けることが多く、石言葉に「完成」が含まれていることから、恋愛成就にも効果があると考えられるようになりました。
真珠が持つスピリチュアル効果は「母性愛」を彷彿させることが特徴的と言えるでしょう。
真珠(パール)は何月の誕生石?
真珠は「6月の誕生石」です。6月の誕生石にはアレキサンドライトやムーンストーンなどもありますが、最も象徴的な存在として真珠が挙げられます。
真珠(パール)の種類
真珠をプレゼントする際に「真珠の種類」についても知っておくことをおすすめします。真珠は主に以下のような種類があります。
- アコヤ真珠
- 淡水パール
- 南洋白蝶真珠
- 南洋黒蝶真珠
- 黒真珠
アコヤ真珠
アコヤ真珠は数ある真珠のなかで最も代表的な存在です。三重県の伊勢志摩や愛媛県の宇和島といった日本近海に生息しているアコヤ貝から採れるもので、国産真珠としても知られています。
アコヤ真珠の特徴は、真円に近い丸い形状と輝き、そしてアクセサリーにちょうど良い程度の大きさです。
ネックレスやピアスなど幅広い用途で用いられている一方で、希少性が高く、高品質なものほど価格が高くなるとされています。
淡水パール
淡水パールは、池や湖といった淡水に生息するイケチョウ貝やヒレイケチョウ貝から採れる真珠のことです。
特徴としては、ラウンド型やバロック型、オーバル型、そしてドロップ型といった形状が豊富であることや、中国などで養殖されていることから手頃な価格帯で入手できることがあります。
このような特徴から、宝飾品としてだけでなく「カジュアルに使える真珠」として親しまれています。
南洋白蝶真珠
南洋白蝶真珠はオーストラリア北部やインドネシア近海に生息している白蝶貝から採れる真珠です。
南洋白蝶真珠の特徴として、10ミリを超える大きなものが多いことや、ゴールドやイエローといった色味が豊富なことが挙げられます。
ネックレスや指輪に一粒だけ使うことが多く、真珠のなかでも存在感が大きなものとして知られています。
南洋黒蝶真珠
南洋黒蝶真珠は、主にタヒチ近海に生息する黒蝶貝から採れる真珠のことです。最大の特徴は黒っぽい色をしていることで、孔雀の羽根みたいな色合いのものは最高級のピーコックグリーンとして評価されます。
シックな色合いをしていることから、フォーマルな場面で使用するネックレスなどに用いられます。
黒真珠
黒真珠は黒っぽい色をした真珠の総称です。主に南洋黒蝶真珠が該当しますが、アコヤ真珠や淡水パールを黒く染色した人工的なものも含みます。
天然の黒真珠は見る角度によって色味が変化することが特徴であることに対し、人工の黒真珠は経年劣化しにくいといった特徴があります。
弔事の際に使用するネックレスなどに用いられることが多いとされています。
真珠(パール)のプレゼントにおすすめは?
真珠をプレゼントするのにおすすめのアクセサリーを紹介します。
ピアス
真珠をプレゼントする際、最も無難なのが「ピアス」でしょう。サイズを気にすることなく、デザインに左右されにくいことも贈りやすい理由です。
真珠のピアスは、日常的にアクセサリーを使う機会が多い20代から30代の女性に贈るプレゼントとしておすすめします。
ペンダント
真珠をプレゼントするなら「ペンダント」もおすすめです。とくにアコヤ真珠などは、ひとつ身に付けるだけで胸元を上品に飾ることが可能で、大人の女性らしく30代以上の女性に贈るプレゼントとして最適でしょう。
リング
真珠をプレゼントするなら「リング」も検討対象です。真珠を使ったリングは、40代から50代の女性に好まれやすく、少し大きめのサイズを選択するとよいでしょう。
母の日や真珠婚(結婚30周年)に贈るプレゼントとしておすすめです。
まとめ
真珠をプレゼントする際には、真珠に込められた意味や石言葉などを参考にしてみてください。
また、真珠の種類によって使用するシーンや用途の使い分けもできますので、真珠を贈る相手のライフスタイルなども考慮すると喜ばれるでしょう。
パール商品はこちらからご覧いただけます。